自毛植毛の痛みってどれぐらい?手術後、傷跡は残らない?
自毛植毛は外科的な薄毛治療になります。それゆえ、以下の様な疑問や不安が出てくることもあるのではないでしょうか。
● 「自毛植毛の痛みはどの程度あるのだろうか?」
● 「自毛植毛時の麻酔はやっぱり痛い?」
● 「自毛植毛の手術後、傷跡はどうなる?」
そこで今回は、自毛植毛の痛みや傷跡についてまとめていきます。是非参考になさってください。
自毛植毛の痛みまとめ!
自毛植毛では、手術中にどのような痛みを感じるものなのでしょうか?
自毛植毛の手術時は麻酔が一番痛い!
当然のことではありますが、自毛植毛をする際には麻酔を行いますので、手術中は基本的にその痛みを感じません。
ただ麻酔をかけるために麻酔注射を打つことになるため、それによる痛みはやはりあります。
麻酔注射は複数回打ちますが、手術中にもし痛みを感じるようなことがあれば、途中で麻酔を追加してもらうことができます。
また麻酔にもいくつか種類がありますが、自毛植毛では部分麻酔(局所麻酔)が使用されます。
部分麻酔の場合は患者の意識を保ったまま手術を行うため、手術中に植毛のデザインについて確認することなんてこともできますし、また部分麻酔であれば入院が必要ないため手術後は少し休むだけで帰宅することができます。
自毛植毛の手術後は痛みよりもかゆみが辛い!
自毛植毛の痛みについては、手術中だけでなく手術後の痛みも気になるかもしれません。
メスで切開する方法だと、手術後には痛みを感じることがあります。
ただ術後には痛み止めが処方されるため、痛みによるストレスについては心配無用です。
またメスを使用しない方法であれば、手術後の痛みも少なくなります。
ですがいずれにしても痛みが出る可能性はありますので、クリニック側から痛み止めを処方されることになります。ただ手術後は、痛みよりもかゆみが辛くなる場合があります。
我慢しきれないほどのかゆみがあるとその部分をかかずにはいられなくなりますが、それによって植毛した毛に影響が及ぶ可能性があるため、なるべくかゆみを我慢しなければなりません。
しかしかゆみに関してもかゆみ止めの処方が可能ですので、もしかゆみがヒドい場合はクリニックに相談してみてください。
尚、痛みとかゆみについて詳しくは別サイト内の『アイランドタワークリニック手術当日の口コミ!※痛みや施術方法は?』の記事で詳しく紹介しているので、こちらも良ければチェックしてもらえればと思います。
自毛植毛の手術後の傷跡と痛みについて!
自毛植毛については痛みのほかに「傷跡」も気になるかもしれません。実際のところ、傷跡は残るものなのでしょうか?
以下にまとめているのは一般的な意見やクリニックの見解をまとめたものとなり、実際の管理人の体験談に関しては別サイトの『自毛植毛後の後遺症と傷跡について!【※管理人の手術後の体験談♪】』でまとめていますので、こちらも併せてご覧頂くとより詳しくお分かりいただけるかと思います。
自毛植毛の手術後は、植毛部分よりドナー部分が痛みます。
自毛植毛の方法は大きく2つあり、その方法によって痛みの程度は異なります。
この痛みについて、自毛植毛などの薄毛治療で知られる親和クリニックの音田医師が以下の様に詳しく解説してくれています。
メスを使用する方法の場合
やはりメスを使い頭皮ごと採取する方法という事で、手術後の痛みや腫れなどといった症状が現れる事が多くあります。
また、採取した頭皮の上下の皮膚を引っ張って縫い合わせているため、頭皮全体がつっぱったような感じがする人も多く、そのような症状が長期にわたり現れることも少なくありません。
また、抜糸も必要になってくる為、完全に回復するまでには、時間が必要になってきます。
メスを使用しない方法の場合
メスを使わず、ドナー株を採取する事ができる為、手術後は採取部を縫い合わせることもなく、後頭部への負担を最小限に抑える事が可能になります。
メスを使っていない分、術後の回復も非常に良く、腫れなどといった症状が現れることも少ない手術方法です。もちろん、手術後の痛みもそれほどありません。
ですが、やはりドナーを採取してくりぬいた部分については炎症をおこしたり、多少なりとも回復までの間は痛みを感じやすいため、痛み止めなどの服用は必要になります。
FUE法の中でもドナーを採取する際の範囲が広いものほど痛みは強く、範囲が狭い程痛みや炎症などは少なくなります。
このように、一般的に手術後の痛みがそれほどないといわれる方法でも、ドナー部分については痛みを感じやすいということがいえます。
しかしながら上述のとおり痛みについては痛み止めを上手く使うことによって対処していくことができますので、過剰な心配はいりません。
手術後の傷跡は髪の毛が生えだすとほぼわかりません。
気になる自毛植毛の傷跡ですが、これも手術方法によって跡の残り方が異なります。
メスを使用する方法
やはりメスで切開をして縫合するため、ドナーを採取した箇所には縫合跡が残ります。
ただある程度の髪の長さ(2~3cm程度)があればその傷跡も隠すことができます。
メスを使用しない方法
メスを使用しないFUE法といわれる方法では円筒状の医療器具を使います。
その医療器具でドナー(毛穴)をひとつひとつくり抜くようにして採取していくため、その箇所には丸型の跡が残ります。
ただこれに関しても、先ほどと同様髪が伸びればほとんどわからなくなります。
毛が生えない傷跡への自毛植毛も可能
頭皮に傷跡があり、そこに毛が生えずに悩む場合もあります。実は自毛植毛というのは、そうした場合にも有効な治療法です。
自毛植毛の国内シェアでトップを誇るアイランドタワークリニックも、以下の様に傷跡への自毛植毛にも対応しています。
“Q.頭にケガをした傷跡の部分に毛が生えないのですが植毛できますか?
A.傷跡の脱毛に対しても自毛植毛は良い治療法です。
傷跡の皮膚の状態によっては移植毛の生着率が若干下がることがありますが、傷跡を隠す効果は十分期待できます。”
このように、跡になっている皮膚の状態によっては生着率(移植した毛が頭皮に定着する確率)がやや下がる可能性があるというリスクがあるものの、傷跡による脱毛で悩んでいる方にとって自毛植毛は注目すべき治療法といえます。
また自毛植毛は女性も対象となります。
もし女性でAGAのような局所的な薄毛に悩んでいる方や傷跡による脱毛で悩んでいる方などがいらっしゃれば、アイランドタワークリニックをはじめとした自毛植毛クリニックのWebサイトを是非のぞいてみてくださいね。
さて今回は、自毛植毛の痛みや跡の残り方などについて情報をお届けしてきました。
こうした心配事については、クリニックにて実際に説明してもらうのも良い方法です。
カウンセリングは無料で受けられるのが一般的ですから、もしその場でいろいろと質問したいなどとお考えなら、気軽にカウンセリング予約をしてみてはいかがでしょうか。
自毛植毛の痛みってどれぐらい?【※手術後、傷跡は残らない?】関連ページ
- 自毛植毛は生え際に効果ある?
- 薄毛治療の中で最近注目されている自毛植毛。生え際の薄毛にも自毛植毛は効果があるのでしょうか。そこで今回は生え際に対する自毛植毛の効果や費用の相場について調べてみました。生え際の薄毛にお悩みの方は是非チェックしてみて下さいね。
- 韓国の自毛植毛の費用やレベルは?
- 自毛植毛を考えている方、費用は少しでも安く抑えたいものですよね。国内だけでなく韓国なら安い費用で出来るんじゃないの?とお考えの方もおられるのではないでしょうか。そこで今回は韓国と日本を比較して自毛植毛の費用やレベル、危険性について調べてみました。
- 自毛植毛をするならどこが良い?
- いざ自毛植毛をしようと決心しても、いったいどのクリニックが一番いいのか悩むところですよね。今回この記事では人気のクリニック3院に注目し、基本情報や費用とおすすめポイントについてなどまとめてみましたので、是非参考にして下さいね。
- 自毛植毛の問題点とトラブル事例!
- 自毛植毛に興味がある方の中で自毛植毛をするにあたってトラブルやリスクはないの?と疑問に思っている方もおられるのではないでしょうか。自毛植毛のトラブル事例を調査し、問題点やリスクとデメリットについてまとめてみましたので気になる方はチェックしてみて下さい。
- 自毛植毛徹底比較!
- 自毛植毛をするにあたってクリニック選びはかなり重要なポイントですよね。多くのクリニックがありますが、今回この記事では国内で人気のクリニックの費用や術式、病院数などを比較し、オススメのクリニックについてまとめましたので是非クリニック選びの参考にして下さい。
- 自毛植毛はばれる?ばれない?
- 自毛植毛をしようと考えている人の中には手術後について、周りにばれたりしないのか?入院はどれくらい必要なのか?といった不安を抱えている方もおられるのではないでしょうか。そこで今回は自毛植毛がばれない方法や、入院と手術後について詳しく調べてみました。
- 自毛植毛の成功率ってどれぐらい?
- 自毛植毛にはかなり高めの費用が必要なので始める前に、自毛植毛について失敗しない為の情報をしっかり集めておきたいものですよね。この記事では自毛植毛の成功率と定着率についての情報をお届けしていますので、是非参考にして頂ければと思います。
- 自毛植毛のアイランドタワーとルネッサンスクリニック
- 自毛植毛を行うクリニックで有名なアイランドタワークリニックとルネッサンスクリニック。今回はこの2つのクリニックに注目し、手術方法や費用など比較してそれぞれのオススメのポイントをまとめてみましたので、興味のある方は是非チェックしてみて下さい。
- 自毛植毛ロボットとクリニックの名医、どっちが安心できる?
- 自毛植毛の手術方法もいくつかありますが、その中で自毛植毛ロボットに興味を持たれている方もいらっしゃるのではないでしょうか。このページではロボットのメリットやデメリットなど詳しい情報と、自毛植毛の名医とを比較し、まとめてみましたので参考にして下さい。