植毛と増毛の違いって何?発毛や育毛、カツラとの比較!
AGA治療を1年くらい続けてみたけれど思うような効果が出なかった…という方にとって、次に思い浮かぶ薄毛治療は「植毛」や「増毛」かもしれません。
しかしこれまで植毛や増毛に縁がないと、以下の様な疑問点を抱えたままで、なかなかその次に進めないでいるという問題が出てくることもあります。
● 「そもそも植毛って何なんだ?」
● 「植毛と増毛はどう違うんだろう?」
● 「個人的にカツラには抵抗があるが、やはりカツラよりも植毛や増毛のほうがいいのだろうか?」
そこで今回は、植毛についての基本的な情報や植毛と増毛の違いなどを詳しく解説します。
植毛や増毛に興味はあるけれどなかなか手が出ないと思っている方は、是非こうした情報をチェックしてみてくださいね。
そもそも植毛って何?その種類や方法を分かりやすく解説!
そもそも植毛とはどういった薄毛治療になるのでしょうか?また植毛にはどんな種類があるのでしょうか?
気になるその辺りの情報を、こちらでさっそくチェックしていきましょう。
植毛の種類と方法まとめ!
植毛というと、人工毛を植毛する「人工毛植毛」がまず思い浮かぶかもしれません。
ですが植毛には「人工毛植毛」と自分の髪を移植毛に使用する「自毛植毛」が存在します。
人工毛植毛
合成繊維でつくられた人工毛を、髪を増やしたい部分へと植毛する治療法です。
人工毛はお好みの長さにカットして植毛できるので、術後は思い通りのヘアスタイルに仕上がります。
また人工毛を使うため植毛する量に制限はなく、好きなだけ髪をボリュームアップさせることができます。
ただ人工毛は一度植毛すれば生涯頭皮に定着したままというわけではなく、術後1年程度でその量は半分以下にまで減ってしまうとされています。
このため人工毛植毛には、年に1~2回の再植毛が必要となります。
自毛植毛
自毛植毛では、AGA(男性型脱毛症)の影響を受けづらい後頭部あるいは側頭部から移植毛を採取します。
それを薄毛が気になる部分へと移植しますが、その後定着した移植毛は「半永久的に生え変わる」という特長があります。
この自毛植毛にはいくつか術式が存在します。主な術式としては「FUT法」と「FUE法」が挙げられます。
FUT法
FUT法では、メスを使って移植毛を採取します。頭皮を帯状にカットし、そこから移植毛の株分けを行います。
カットした箇所は縫合するため、術後は線状の傷跡が残ります。
FUE法
FUE法は、FUT法とは違いメスは使用しません。
「吸引パンチ」などといわれる専用の器具を使い、頭皮から毛包(毛根を包む組織)をひとつひとつくり抜いていき、移植毛を採取します。
このため術後はくり抜いた分だけ小さな丸型の傷跡が残るため、FUT法のような縫合後は残りません。
またFUE法は株分けの作業を必要としないため、毛包を採取した後はそれをそのまま頭皮へと移植することができます。
2017年現在は自毛植毛が最新技術?!
自毛植毛の業界にも最新技術はどんどんと登場してきます。
そのひとつがアイランドタワークリニックなどで行われている「刈らない自毛植毛」です。
上記のFUT法もFUE法も、どちらも移植毛を採取する箇所の髪を短く刈る必要があります。
このため術後はそこを隠すために部分用のカツラなどを使う場合があります。
一方でアイランドタワークリニックの「刈らないダイレクト」なら、文字通り移植毛を採取する箇所の髪を刈り上げることなく自毛植毛を行っていくことができます。
また刈らないダイレクトではFUE法によって移植毛を採取していくため、メスによる切開もありません。
そして刈らないダイレクトなら、手術前後で髪型が変わらないという大きな魅力があります。
植毛と増毛の違い!他の薄毛治療と比較してみた。
続いては、気になる植毛と増毛の違いを中心に、さらにお役立ていただける情報をお届けしていきます。
植毛と増毛の違いは?それぞれのメリットなどを解説
植毛と増毛は、名前こそ似ていますが、実際はまったく違う方法です。
まず植毛は、人工毛植毛でも自毛植毛でも、頭皮に髪(毛包)を植え込んでいく治療法です。
その治療では外科手術を必要とするため、いずれの場合も植毛は「医療行為」になります。
植毛のメリット
人工毛植毛のメリット
● お好みの長さや量の人工毛を植毛できる
● 術後には思い通りの髪型に仕上がっている
自毛植毛のメリット
● 定着した移植毛は半永久的に生え変わるため維持費用がかからない
● 移植毛の定着率は80~95%以上と高い
● 自毛を使うため拒否反応がない
一方で増毛は、以下の様な方法によって髪をボリュームアップさせる方法のことをいいます。
● 自身の毛に人工毛を数本ずつ結わえ付ける
● 特殊シートで人工毛を頭皮へと張り付ける
● 編み込み用ベースを作成し、そこに人工毛の束をくっつける
このような増毛は、CMなどでもおなじみの増毛サロンなどで行われます。
またこれら増毛は、人工毛植毛以上の頻度でメンテナンスを行わなくてはなりません。
月に1回程度の頻度でメンテナンスを行っていくため、費用的な問題や単純に「面倒くさい」という問題が発生する可能性があります。
増毛のメリット
● メンテナンス費用が必要なものの、自毛植毛に比べて費用が安い
● 増毛をしたその日に髪のボリュームアップが実現
● シャンプーや運動などに気を使うことがない
発毛や育毛、カツラよりも植毛はオススメ出来る?
薄毛に対するケアとしては、ここまで紹介してきた植毛や増毛のほかにも、発毛促進剤や育毛剤を使う方法やカツラを装着する方法などがあります。
ですが発毛促進剤や育毛剤は効果に個人差がありますし、もし効果が出てもその出方がゆるやかだと結果に満足できない場合があります。
またカツラに関しては「費用が高額」「メンテナンスが必要」「カツラを装着することでストレスが増えることがある」といったデメリットが目立ちます。
一方で「自毛植毛」であれば、費用は高額であるものの維持費用が必要ないため費用対効果が高く、また移植毛の定着率が高いことから効果の個人差が非常に少ない治療法であるといえます。
ただ残念ながら、同じ植毛でも人工毛植毛はあまりオススメできません。
人工毛植毛は増毛やカツラなどと同じように維持費用がかかるだけでなく、人工毛という異物を体に植え込むことで、最悪の場合は元気だった髪が抜けて生えなくなるという問題が生じる可能性も指摘されています。
もし植毛や増毛に興味をお持ちなら、その中でもとくに「自毛植毛」をオススメいたします。自毛植毛であれば、薄毛を根本的に解消させることが可能になります。
さて今回は、植毛についての基本的情報からオススメの薄毛治療までさまざまな情報をお届けしてきました。
もし今回の情報で自毛植毛に興味を持っていただけたなら、是非自毛植毛クリニックのカウンセリング予約をしてみてください。
カウンセリングはほとんどの場合無料ですし、カウンセリングに行ったからといってそこで自毛植毛をしなければいけないわけではありません。
ですから自毛植毛への興味が失われないうちに、是非カウンセリング予約を検討されてみてはいかがでしょうか。
植毛と増毛の違いって何?【※発毛や育毛、カツラとの比較!】関連ページ
- 植毛の値段まとめ!
- 植毛というとかなり費用がかかってしまうのでは?と不安に思っている方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は人工毛植毛と自毛植毛にかかる費用や維持費などについて、また日本と韓国との植毛の違いについて、比較しながら詳しく調べてみました。
- 植毛の経過と数年後の状態!
- 植毛を考えている人にとって植毛した後、どれくらい効果は持続するものなのか?気になるところですよね。そこで今回この記事では植毛手術を受けた人のその後を調査し、植毛の経過と持続性や耐久性についてまとめてみましたので、是非参考にして下さい。
- 植毛で薄毛の進行は止められる?
- 薄毛でお悩みの方は少しでも早く薄毛の進行を止めたいと思われてるのではないでしょうか。薄毛治療にも色々な方法がありますが、進行を止めるにはどの治療法がいいのか、このページでは植毛とAGA治療について比較してまとめてみましたので是非チェックしてみて下さい。
- 植毛の種類と仕組みまとめ!
- 植毛に興味が出てくると手術方法や種類など詳しく知りたいと思いますよね。そこで今回は植毛の種類や仕組み、最新技術について詳しく調べまとめてみました。症状別オススメの治療法なども紹介しています。自分にあった治療法を選ぶ為にも、是非参考にして下さいね。
- 植毛って抜ける事はある?!
- かなり費用がかかる植毛。植毛した後抜けたりはしないのか?もし抜けてしまったらどうすればいいのか?など不安に思っている方もおられるのではないでしょうか。そこで今回は植毛後の抜け毛や抜けた場合の対処法、保証などについて調べてみました。
- 自毛植毛のFUE法って何?FUTとの違いは?
- 自毛植毛の手術方法にもいくつかの種類がありますが、今回このページでは”FUE法”と”FUT法”の術式について詳しく調べてまとめてみました。また他の手術方法についても紹介していますので、興味のある方は是非チェックしてみて下さいね。
- 植毛のメリット、デメリットまとめ!
- いざ植毛をしようと決断しても費用もかかるだけに、本当に失敗する事はないのか不安になりますよね。人工植毛と自毛植毛ではどちらが失敗やリスクが少ないのか?今回は人工植毛と自毛植毛のメリットとデメリットについてまとめてみましたので是非参考にして下さい。
- 植毛するなら人工毛?or自毛植毛?
- 植毛を考えている人の中で人工毛植毛と自毛植毛どちらがいいか悩んでいる方もおられるのではないでしょうか。そこで今回は植毛する上で大事なポイントとオススメの方法や理由、人気クリニックなどについてまとめてみましたので是非チェックしてみて下さい。
- 植毛手術後の飲酒やたばこはOK?
- 薄毛治療にたばこやお酒は影響するのか?また植毛手術を受けた後は禁酒・禁煙しないといけないのか?お酒が好きな人や愛煙家には気になるところですよね。植毛手術後の状況や飲酒・喫煙と薄毛との関係についてまとめてみましたので参考にして頂ければと思います。