若ハゲって治るの?つむじハゲの対策と若ハゲに合う髪型は?
「若ハゲはきっと自然に治ると思ってきたけど、やっぱり不安になってきた…」などとお思いではありませんか?
まわりの同年代の男性はみんな髪がフサフサ…なんて状況だと、さらにその不安も大きくなってしまいますよね。
そんな若ハゲに対しては、以下の様な疑問や悩みが出てくることがあります。
● 「そもそも若ハゲの定義って?」
● 「若ハゲはケアすれば治るんだろうか」
● 「若ハゲに似合う髪型って?」
● 「若ハゲの進行をストップさせるためには何をすればいい?」
そこで今回は、若ハゲの定義や薄毛治療の方法などについて情報をお届けします。
ご自身の今の髪にお悩みがある方は、是非チェックしてみてくださいね。
若ハゲの定義と将来的に治るか?
こちらでは、「若ハゲとはどういった状態のことをいうのか」や「若ハゲが治る可能性」などについて説明していきます。
若ハゲって何歳ぐらいからどんな症状の事を言う?
一般的に若い頃は薄毛になるケースが少ないことから、若くして薄毛になることを俗に「若ハゲ」といっています。
その若ハゲに該当する具体的な年齢については、以下のAGA(男性型脱毛症)年齢別発症率がひとつの参考になります。
- 20~29歳 : 6%
- 30~39歳 : 12%
- 40~49歳 : 32%
- 50~59歳 : 44%
- 60~69歳 : 51%
- 70~79歳 : 61%
このように、20代や30代でもAGAを発症するケースがあるわけですが、その割合はそれぞれ6%・12%と低いです。
また上記データにはありませんが、10代でもAGAになる可能性があるといわれています。したがって、10代~30代でのAGAによる薄毛は若ハゲであるといえます。
AGAは進行性ですので、「髪が薄くなった」と感じてからその症状が進行した場合はAGAである可能性があります。
そんなAGAの代表的なハゲ方に「前頭型」「頭頂型」「M型」があります。
前頭型は生え際が徐々に後退していくタイプ、頭頂型はいわゆるてっぺんハゲ(つむじハゲ)、そしてM型はいわゆるM字ハゲになります。
ただすべての薄毛がAGAがというわけではありませんから、もし薄毛治療を開始するのであれば一度皮膚科や頭髪治療専門クリニックで診察を受け、薄毛の原因を特定してもらう必要があります。
若ハゲは将来的に治る事はある?
若ハゲがAGAによるものであれば、自然に治るということは考えにくいです。
ですから必要に応じてセルフケアやAGA治療などの対策を行うことをオススメします。
ただAGA治療の内容によっては治療目的が「AGAの進行遅延」である場合もありますので、髪を増やすことが若ハゲを治すことだと思うのであれば、発毛メソセラピーや自毛植毛といった治療が適しています。
若ハゲに合う髪型を、ハゲてる部分ごとにまとめてみた。
若ハゲが気になるといっても、すぐにクリニックでのAGA治療や自毛植毛を受けられるとは限りませんよね。
そこでまず考えたいのが、「若ハゲに合う髪型」です。では以下で、薄毛のタイプ別にオススメの髪型を紹介します。
前頭部ハゲやM字ハゲに合う髪型
前頭部からの薄毛やM型の薄毛ではおでこが広くなるため、それを隠そうと前髪を伸ばすことがあります。
それも決して悪い方法ではないのですが、そうやって隠すことがストレスになったり、前髪が長いのが似合わなかったりといった問題が生じる場合があります。
そこでオススメなのが、以下の様な髪型です。
● ソフトモヒカン
● ツーブロック
● ベリーショート
● 坊主
● スキンヘッド
● ショートレイヤー
● アップバングショート
など
また基本的に、「サイドを短くしトップにボリュームを出す」というのが前頭部ハゲやM字ハゲにオススメな髪型に共通したポイントになります。
おでこの広さなどにもよりますが、あえておでこを出したほうが薄毛が気になりにくいケースも多いので、美容師さんと相談しながら薄毛のタイプに合った髪型を楽しんでいきましょう。
てっぺんハゲに合った髪型
てっぺんハゲやつむじハゲといわれる頭頂部からの薄毛でお悩みの場合は、なんとしてもその薄毛の部分を髪でカバーしたいと思うものですよね。
そこでオススメなのが、以下の様な髪型です。
● オールバック
● ショートモヒカン
● ツーブロック×オールバック
● 坊主
● スキンヘッド
● ベリーショート
など
また髪を明るく染めることが可能ならば、それもオススメです。
地肌の色に近い色にすることで、黒髪のときよりも頭頂部の薄毛が目立ちにくくなります。
若ハゲを食い止める方法と将来的な薄毛治療
続いては、若ハゲの進行をストップさせるための方法等を紹介します。
若ハゲを食い止めて、今後ふさふさにするには?
生活習慣の見直し
若ハゲには、喫煙や過度の飲酒、栄養バランスの偏った食事、睡眠不足、強いストレスを感じやすい生活などが影響を及ぼす可能性があります。
もしそういった生活習慣に心当たりがあれば、それを見直して理想的な生活習慣に変えていくことも大切です。
育毛剤や育毛シャンプーでセルフケア
いきなりクリニックで薄毛治療をするのには抵抗があるという場合は、育毛剤や育毛シャンプーでのセルフケアから始められてもいいですね。
育毛効果によって細く頼りなかった髪が太く成長していくようになれば、それによってこれまでよりも薄毛が気になりにくくなる場合もあります。
クリニックでAGA治療
AGAの進行遅延に働きかけるプロペシアを用いた治療や、発毛成分であるミノキシジル配合の外用薬を用いた治療など、クリニックでのAGA治療にはさまざまな種類があります。
治療内容によっては発毛効果も期待できますので、そのAGA治療によって髪をフサフサな状態へと導くことも可能です。
自毛植毛
もしあなたが生え際の薄毛にお悩みなら、AGA治療に長い時間をかけるよりは最初から自毛植毛に取り組んだほうがいいかもしれません。
なぜなら頭頂部に比べ生え際の発毛は難しいとされており、生え際の薄毛だとAGA治療の効果を感じにくい場合があるためです。
一方で自毛植毛であれば薄毛の部分に関係なく髪を増やすことが可能で、しかも定着した移植毛はほぼ一生涯、生え変わり続けます。
このため自毛植毛に関しては維持費用が発生しません。
ただ自毛植毛は費用が高額ですので、一度アイランドタワークリニックなどのWebサイトで費用をご確認いただくことをオススメします。
もちろん分割払いも可能ですが、もし自分にはまだ自毛植毛は早いと感じるのであれば、まずは育毛剤などでのセルフケアや月額1万円以下の手軽なAGA治療から始めてみるといいのではないでしょうか。
さて今回は、若ハゲの定義やその対策として有効な方法などを紹介してきました。
AGAが原因の若ハゲですと、放っておけば治るということはありませんが、上記のように若ハゲを治すことができる方法は存在します。
ですから「何で自分だけ…」などと思わずに、是非前向きにセルフケアや薄毛治療へと取り組んでみてくださいね。
若ハゲって治るの?【※つむじハゲの対策と若ハゲに合う髪型は?】関連ページ
- はげ治療費っていくらかかる?
- はげが気になって治療を始めようかな?と思っている方にとって、はげ治療にかかる費用や期間はどれくらいなのか?気になるところですよね。治療法もたくさんあり迷ってしまいます。そこで今回は治療法別の費用の相場や期間についてまとめてみました。
- はげ治療に良いのは手術?AGA治療薬?
- はげ治療の方法には手術をしたり治療薬を使ったりと様々な方法がありますが、今現在人気のある治療法にはどのようなものがあるのでしょうか。このページでは話題のはげ治療や最新技術、確実性の高い治療法についてまとめました。興味のある方は是非ご覧ください。
- はげ(薄毛)治療に絶対にオススメ出来る3つの方法!
- 薄毛にも色々な症状があり、自分にあったはげ治療とはいったいどのようなものなのか、悩むところですよね。そこで今回この記事ではオススメの3つのはげ治療についてメリットやデメリット、費用など詳しくまとめてみましたので、是非参考にして下さい。
- はげ治療に効果のある食べ物は?
- 食生活は健康や美容に影響されますがやはり薄毛にも関わりがあるのでしょうか?気になるところですよね。そこで今回ははげ治療に効果のある食べ物や生活習慣に関してまとめてみました。また注射やマッサージははげ治療に効果があるのかについても調べてみました。
- はげ治療していると噂の芸能人まとめ!
- 芸能人にも薄毛の人がたくさんいますが以前より明らかに髪の毛が増えているなと感じる人もいます。いったいどんなはげ治療を行っているのか気になりますよね。ナイナイの岡村をはじめ噂の芸能人のはげ治療についてまとめてみました。
- はげ治療にリアップは効果ある?
- はげ治療の発毛剤と言えば大正製薬の”リアップ”が有名ですが”リアップ”にはどような効果があるのでしょうか。また副作用はないのでしょうか。AGA治療薬の”プロペシア”と比較しながら詳しく調べてみましたので気になる方はチェックしてみて下さいね。
- はげ治療って何科に行けばいい?
- 育毛剤などを使ってもあまり効果が出なくて病院での治療を考えている方もおられるのではないでしょうか。はげ治療は何科に行けばいいのか?保険は効くのか?などはげ治療に関する基本的な情報とオススメのクリニックについてまとめましたので参考にして下さい。
- はげ治療の将来性と今後!
- はげ治療を始めようと思っている方の中には、治療はいったいいつまで続ければいいのか?将来的にはげ治療は進歩するのか?など不安や疑問を抱いている方もおられるのではないでしょうか。そこで今回ははげ治療の将来性や持続性、また今現在の最先端技術についてまとめてみました。
- 男性型脱毛症は遺伝が原因?
- 薄毛が気になり始めると、父親も薄かったしやはり遺伝では?と思ってしまいますよね。本当に遺伝なのでしょうか。今回は男性型脱毛症”AGA”について 原因と症状、治療法など詳しく調べまとめましたので、気になる方は是非参考にして頂ければと思います。
- フィナステリドとミノキシジルの併用と効果!
- AGA治療に使われている治療薬としてよく耳にする”フィナステリド”と”ミノキシジル”。いったいはげ治療にどのような効果があるのでしょうか。このページではこの二つの治療薬について効果や副作用、入手方法、併用可能な治療薬など、詳しく調べまとめてみました。
- フィナステリドのジェネリックって通販で買える?
- 薄毛治療を続けていく上でやはり費用面は気になるところですよね。少しでも安く抑えるためにジェネリックや通販での購入をお考えの方もおられるのではないでしょうか。そこで今回はAGA治療薬のフィナステリドのジェネリックや通販、価格や効果など詳しく調べてみました。
- ミノキシジルの効果と期間!
- AGA治療に使われる治療薬の成分は基本的には即効性はないと言われていますが、効果が出る期間はどれくらいなのか?気になるところです。今回は治療薬の成分で有名なミノキシジルについての詳しい情報と副作用などについてまとめみましたので是非参考にして下さい。
- 発毛を促進させる薬の成分と効果!
- 薄毛が気になりそろそろ薄毛治療をちゃんと始めようと考えている方も、治療薬にはどんなものがあるのか?どんな効果があり即効性のあるものはあるのか?など色々と疑問もありますよね。そこで今回は発毛を促進させる薬の成分や効果、また食べ物についてまとめてみました。
- 育毛剤は本当に効くのか?
- 薄毛対策として最初に試すものとしては育毛剤が挙げられるのではないでしょうか。育毛剤を使っても効果がないと耳にする事もありますが実際はどうなのでしょうか。そこで今回このページでは育毛剤が効かない体験談を紹介し、その原因や対処法などについてまとめました。
- 育毛剤の選び方まとめ!
- 薄毛が気になり、まずは育毛剤を試してみようと思っても育毛剤の種類もたくさんあり、自分には何が合っているのかと悩んでしまいます。そこで今回この記事では薄毛部分別の育毛剤の選び方や使い方、おすすめの薄毛治療法などについてまとめました。
- 薄毛対策はいつからするべき?
- 今はまだ大丈夫だけど、将来ハゲないか心配という方や、もう既に少し薄くなってきたような気がすると不安に思っている方もおられるのではないでしょうか。薄毛対策とはいったいつから始めるべきなのか?そんな疑問についてまとめてみましたので気になる方は参考にして下さい。
- おすすめ薄毛対策2017年版!
- 薄毛対策と言っても方法や種類もさまざまで何が一番いいのか?迷ってしまいますよね。そこで今回はオススメの薄毛対策と予防法をいくつかピックアップしてまとめてみました。今後薄毛対策をお考えの方や既に始めている方も是非チェックしてみて下さいね。
- ミノタブを止めると抜け毛が止まらない?
- 発毛成分のミノキシジルが配合されている、ミノキシジルタブレット”ミノタブ”。発毛効果が高いと言われている一方で止めると脱毛が始まるなど、気になる事も耳にします。そこで今回はミノタブの効果や副作用、途中で中止するリスクについて詳しく調べてみました。
- ミノタブを飲んでも生えない・・・。
- 発毛効果が高いと言われるミノタブを飲んでいるのにあまり効果が出ないと、悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか。そんな方の為にミノタブの効果が出るまでの期間や、効果が出ない人の特徴について調べ、おすすめの治療法など紹介していますので是非ご覧下さい。